

先生方に。
昨年から呼んでいただいてる教育委員会さまの法定研修に出ていたとある中学校の先生が、同学年の先生を引き連れて、淡路島おのころハウスまで、ブレインジム講座を受けに来てくださいました。 先生方がみんな仲良し、やんちゃ、そして真面目で、仕事を楽しんでいて、生徒さん思い。...


むく
リビングにひのき無垢材をDIYで貼りました。子どもがずりばいやはいはい遊びを気持ちよく楽しめるといいなぁと思います。 #おのころハウス #より良く生きる


ハンモックでゆらゆら。
ハンモックスタンドを自作しました。淡路島で「島のふく」を販売しているcharさんに藍染めのハンモックを特別に作って頂いたので、部屋で使いたくて。とてもすやすやと気持ちよさそうに眠っています。青色には邪悪なものを跳ね返す力があると考えられており、藍には魔除け、厄除けの力が伝え...


つるでベッドを。
つる細工で赤ちゃんのベッドをつくりました。淡路島アートセンターのいわきさん&イラストレーターのふうやんが、休みの日に時間をとって、蔓の調達から編み方まで分かりやすく教えてくれた。材料費ゼロ。廃棄物ゼロ。カゴ自体も蔓だけなので全て自然にかえります。「冬の遊び」だそうです。半日...


誕生
1月11日、第一子が無事誕生しました。サポート応援してくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。有難うございます。奥さんめっちゃ頑張りました。 #平和


薪棚
薪ストーブ導入に向けて、薪棚をつくりました。明日約1トンの薪がやってくる予定。最初から綿密な計算するのはどうも面倒で、作りながら次を考えていく工作になっちゃいます。普段の仕事の進め方と一緒です。 #おのころハウス


かいぼり
かいぼりというのがあるそうで、伝統的な溜池管理法だそうです。淡路島には溜池がおおいのだけれど、先日うちの近くの池でそんな【かいぼり】が約20年ぶりに行われたそうです。歩いてると「おーーーい、ハイコー!!!!!!」と呼ぶ声。ハイコとは、ぼくの小学生時代のあだなです。振り返ると...


にわつくり
庭造りをしています。あるもの、ふるいものを活用して、素人仕事ですがどんな出来上がりになるか楽しみです。 #おのころハウス #淡路島


東京⇒長崎⇒淡路
東京で発達支援コーチ中級A講座を修了したあとに、長崎へ日帰り講演に行ってきました。 児童デイサービス チャイルドハートさん主催の「子供の可能性を知る」講演でした。 約50名のご参加で、発達の階層、原始反射の残存、困難さの理由と家でできるアプローチの方法など、話し足りな...


ビジョン(視覚発達)のエクササイズ講座
作業療法士のいる体と遊びのお教室「ま〜ぶる」さんに呼んで頂き、仙台で ビジョンエクササイズと原始反射の概要講座 を2日間でさせていただきました。 ビジョン(視覚発達)が眼だけの問題でなく、足や肩甲骨など全身で起こっているということを知って頂き、具体的なエクササイズや遊びをみ...