夫婦内観
- haitani
- 2015年4月11日
- 読了時間: 4分
【夫婦内観会in淡路島 のお誘い】
妻と僕は約2週間前から毎朝、「夫婦内観」の時間を取っています。
内観とは一般的には「自己の内側を注意深く調べる」ことを指しますが、吉本伊信氏が創始された[内観法]は医療分野や学校教育、企業の人材教育、メンタルトレーニング等に応用されている森田療法と並ぶ日本由来の心理療法です。
内観法の実施には2つの段階があり、7日間日常と断絶して泊まりで行う「集中内観」と、毎日の生活の中で行う「日常内観」があります。
内観法では、期間に区切って身近な人に対しての自分を3つの問いで振り返ります。
1)して頂いたこと 2)して返したこと 3)迷惑かけたこと
私たちは、今までに集中内観を2回行っていますが、ここに来て日常内観を行うことの大切さに、お互いが気づきました。
そして、僕たちが行っている「夫婦内観」は日常内観を夫婦2人で行います。
1)妻が30分内観する 2)夫が妻の内観報告を聴く 3)夫が30分内観する 4)妻が夫の内観報告を聴く 計70分くらいです。
約2週間続けてみて、非常に良い時間を夫婦で共有できていますので、他の方にもオススメしたいと思いました。
私たちが2週間で感じている効果や変化は以下のようなものです。
夫 ・妻のことが本当に理解出来始めた(知っているようで知らなかった) ・仕事に前より集中出来るようになった ・妻からの注意やアドバイスを素直に受けいられるようになった ・幸せを深く感じている ・妻、息子、犬をより大切に思う、絆が深まっている ・仕事で家をあけやすくなった(妻が仕事に対して快く協力してくれる) ・前は急な外出や泊まりでの出張など、気が引けながら出ていたが、 気持ちよく外に出させてもらえることに非常に感謝している ・喧嘩が減った(喧嘩にならなくなった) ・自分の本当にやりたいこと、仕事のアイデアがどんどん出てきている
妻 ・毎日決まった時間に内観をすることで、何となく一日が始まるのではなく、その後の時間の質が高まった気がする。 ・以前より、真剣に生きていると、感じている。 ・より、家族が大切だと感じるようになった。 ・パートナーの存在に、前よりも感謝するようになった。 ・お互いに自分について調べたことを聞きあうことによって、相手を尊重する気持ちが高まったように思う。 ・反射で反応することが減った。(恐怖麻痺、モローの反応が減った、と思う) ・幸せ、喜びの感情が前よりも高い。 ・前は、「けんかをしないようにしよう」だったのが、自分を抑えるやり方ではなく、「どうしたら良くなるか」の方向へシフトした。 ・夫への理解が深まった。 ・素直に夫の話を聞けるようになってきた。 ・天邪鬼の部分がなくなり(まだあるかもしれないが、今のところ出てこない)、夫に対して協力したい気持ちと行動が一致するようになった。
まだまだ、ありそうです。
私たちは以前から深いつながりを感じていますが、一方で「何度も繰り返す問題」というものもありました。それが、この夫婦内観を通じて、より深いレベルでお互いが変化し始めたと感じています。
「夫婦内観」という形をとることで一人で行う内観に加えて
・パートナーへの「人間」としての理解が深くなる ・自分のこともパートナーにわかってもらえる ・人の話を「聴く」ことについてより深まっていく
などのメリットがあります。
私たちは夫婦内観を取り入れた生活を始めたばかりですし、内観もまだまだ道半ばで浅いものであると思っていますので、今回は紹介体験して頂くという形を取りたいと思います。
【夫婦(カップル)内観 体験会】
日 時:6月2日(火) 10:00〜15:00 条 件:夫婦orカップルでの参加のみ受け付けます 参加費:2000円/2人(軽食・経費として) 導 師:灰谷孝・灰谷佑季 定 員:先着 5組さま 場 所:淡路島おのころハウス その他:・ランチ休憩は取らず、こちらでお昼時に軽食をご用意します。 ・ 申込み:下記、メールアドレスまでお申込み下さい。 haitani@visionpartner.jp ①お名前(二人共)②Eメール ③電話番号 ④どの辺りから来られるか⑤普段何をされているか
ご参加を心よりお待ち申し上げております。
なお、私たちは集中内観の価値を非常に強く感じています。まずしっかりと自分を調べたい方、心身不調や深いストレスを感じている方などは、まず集中内観に足をお運びになられることをオススメします。 http://www.naikan.or.jp/nk2.html

最新記事
すべて表示えっ!珍しい。と思い撮影。袖が黒い特徴から「コウノトリ」ではないかな?と思うのですが、詳しい方教えてください。家のそぐそばで撮影しました。
学習障害の子どもたちのために開発され、世界80カ国の教育機関やオリンピックチーム(米国)のトレーナーたちが活用している教育キネシオロジー、ブレインジム。 簡単な体操を通して脳の状態に変化を与え、体のパフォーマンス、こころの状態に変化をもたらします。 ...
Yorumlar