

中村さん
世界一美しいスタバで中村慎一さんと。うーんホンマにこの人凄いおっちゃんですわ。富山の中小企業を元気にしたい、と活躍されている方なんですけども、なんでこの人が凄いって思うかというと、このおっちゃんの回りにいる人がみんな元気で明るく魅力的で、いきいきと働いているからです。「ぼく...


富山にて。
今日まで3日間、富山。10年前にコーチのリーダートレーニングで一緒に学んだ銀座コーチングスクール富山校代表/コーチ協会日本海チャプター代表の中村慎一さんに呼んでいただいた。富山の文化景色、人の意識の高さに大きな刺激を頂いています。中村さんに富山のことを色々説明してもらって、...


はじめての。
昨日は、正式な資格を頂いてからの初ホースセラピーでした。愛媛県から来てくださった10歳の男の子です。個人コーチングを受けて汗を滝のように流した後、ホースセラピーまでの時間が少し会ったので海に遊びに行き(ズボンがびしょびしょ)、その後写真に写っている茶々丸でホースセラピーを2...


南あわじの小学校の先生と。
南あわじの小学校の先生が集まって下さり、「教育現場で役立つブレインジムと原始反射講座」を開催しました。ブレインジムや発達支援コーチの講座に参加してくださったA先生が色んな方に声がけしてくださって実現したこの講座、シリーズで次開催の予定があります。南あわじのみならず、淡路市、...


ふさふさぴかぴか
こんなのを書いていただきました。嬉しい!! #乗馬療法 #原始反射


てばなす。
発達支援コーチ講座では、相手との身体を通した関わりの中で、コーチ側が自分の中にある枠や思い込みに気づきます。 ・成果を出さなければいけない ・エクササイズ通りにしなければいけない ・原始反射を統合させなければいけない ・◯◯回以上しなければならない ...


乗馬療法
ホースセラピーを勉強させてもらっているNPO五色ホースクラブの活動が読売新聞で紹介されました。 正しい「手綱」ホースセラピー 洲本のNPO #乗馬療法 #原始反射 #淡路島


役割。
原始反射のセッションをしていると、僕になついて色々とわがままをいう子どもたちがいます。それを見た保護者さんが、「灰谷先生はやさしいから・・・」「灰谷先生だからあまえて・・・」と たまに言われます。 そのように見えるかもしれませんが、私は優しくありません。多分どっちかというと...


揺れで育つ脳
ハンモック、たくさんの方の手元に届きました。人はお母さんのお腹の中、用水の揺れを心地よいと感じ、揺れを通して脳を育てます。なんでハンモックをほとんどの人が気持ちいいと思うかって、お母さんのお腹の中と感覚が似てるんじゃないかな? #原始反射 #発達支援コーチ


仙台で。
仙台の作業療法士、佐藤明子トレーナーの発達支援コーチ初級講座が行われていて、スーパーバイスをしてきました。秋田や青森からも、保護者さん、お坊さん、理学療法士さんなどいろんな領域の方が参加されていました。佐藤さんは、3歳児健診など、子どもたちの発達に約20年関わっておられるベ...