

内観
今日から妻が、人生で2回目の5日間集中内観に出ました。実り多き時間になりますように。この時期に集中内観を選んだ妻を誇りに思います。ありがとう。 僕は、生後2ヶ月の赤子と二人+犬で5日間過ごします。今までずっと一緒だったおっぱいという最強の武器がありません、どうなるでしょ...


むく
リビングにひのき無垢材をDIYで貼りました。子どもがずりばいやはいはい遊びを気持ちよく楽しめるといいなぁと思います。 #おのころハウス #より良く生きる


つるでベッドを。
つる細工で赤ちゃんのベッドをつくりました。淡路島アートセンターのいわきさん&イラストレーターのふうやんが、休みの日に時間をとって、蔓の調達から編み方まで分かりやすく教えてくれた。材料費ゼロ。廃棄物ゼロ。カゴ自体も蔓だけなので全て自然にかえります。「冬の遊び」だそうです。半日...


緑の学校。
タイにある緑の学校。学習障がいの子も、それない子も一緒にまなんでいます。 竹の建築と緑の美しさに圧倒されます。 TED動画: ジョン・ハーディ:私の夢、「緑の学校」 #学校 #より良く生きる


少しの手間が、問題を解決する。
竹ボイラーを我が家に導入しました。竹でお湯を沸かすことができます。毎日の少しの手間で家の周りの荒れた竹林が手入れでき、天然燃料の宝庫となります。しかも電気代の削減になるはずだし、電気やガスでお風呂を沸かすよりもとても身体が温まるそうです。なので一石四鳥くらいかな。あとは、子...


なかま!
富山での4日間の出張を終えて帰ってきました。素敵な仲間ができて、久しぶりの再会もあり、とても嬉しかった! #発達支援コーチ #原始反射 #より良く生きる


批判ではなく、示範で。
高校の剣道部の先輩と札幌で再会し、おいしいジンギスカンに連れて行ってもらいました。 心臓外科医として想像を超えるハードな仕事をこなされています。教育現場やお医者さんの労働環境を知るに連れ、「先生」「医者」というのはある意味で非常に「遅れている」社会で働かれている方であると痛...


新感覚
BOSEのノイズキャンセルイヤホン。僕も使っていますが、本当にいい!新幹線や飛行機の移動疲れがぐっと減りました。 【レビュー】まるで別世界にいる感覚〜圧倒的なノイズキャンセリング効果のイヤフォン『Bose QuietComfort 20i』 #より良く生きる


戒壇巡り
長野に出張個人セッションに呼んでいただいたついでに、善光寺参りしてきました。 「遠くとも一度は詣れ善光寺」善光寺の本堂では、戒壇巡りという興味深い体験ができました。 本堂の真っ暗な地下を(本当に真っ暗です)壁を頼りに歩き、阿弥陀さんとのご縁をつなぐ「錠前」を手探りで探す...


その時々の良さを。
西表島で染織家の石垣昭子さんとお会いでき、感激です。植物にはちょうどよい時期、丁度よい具合 がある、人間の都合で無理をするとうまくいかない、など、たくさんの話しを聞くことができ、普段僕が子どもたちから教えてもらっていることと同じように真理がそこにあると感じました。生活として...