批判ではなく、示範で。
- haitani
- 2014年9月12日
- 読了時間: 1分
高校の剣道部の先輩と札幌で再会し、おいしいジンギスカンに連れて行ってもらいました。 心臓外科医として想像を超えるハードな仕事をこなされています。教育現場やお医者さんの労働環境を知るに連れ、「先生」「医者」というのはある意味で非常に「遅れている」社会で働かれている方であると痛感します。志ある熱い先生たちもたくさんいるでしょうが、古い構造に飲み込まれてしまっている人も多いのではと感じます。医療や教育業界の「部分」を見て批判したくなる気持ちもありますが、それよりもどうやって良くしていけるか、自分にできることは何かという視点で考え発信し続けたいと思いました。先輩、自分の健康第一、そしてご家族との時間をとってね。みなさん医療を真剣に考えて、患者さんに向き合って頑張っているお医者さんがいます。

最新記事
すべて表示えっ!珍しい。と思い撮影。袖が黒い特徴から「コウノトリ」ではないかな?と思うのですが、詳しい方教えてください。家のそぐそばで撮影しました。
学習障害の子どもたちのために開発され、世界80カ国の教育機関やオリンピックチーム(米国)のトレーナーたちが活用している教育キネシオロジー、ブレインジム。 簡単な体操を通して脳の状態に変化を与え、体のパフォーマンス、こころの状態に変化をもたらします。 ...
Comments