甲府
- haitani
- 2014年4月22日
- 読了時間: 1分
先日、山梨県中巨摩郡の放課後等デイサービス・児童発達支援事業「なないろそらの家」さんにお声がけいただき、保護者さま職員さま向けのブレインジム講座と、個人セッションを行わせていただきました。代表の小野さまの話に共感共鳴してもっと話を伺いたい気持ちでした。個人的には反省点もあり、もっとわかりやすく伝えていけるよう学んでまいります。参加してくださった方、準備してくださった職員さまに心より感謝申し上げます。
※写真は淡路島おのころパークの大観覧車
最新記事
すべて表示えっ!珍しい。と思い撮影。袖が黒い特徴から「コウノトリ」ではないかな?と思うのですが、詳しい方教えてください。家のそぐそばで撮影しました。
学習障害の子どもたちのために開発され、世界80カ国の教育機関やオリンピックチーム(米国)のトレーナーたちが活用している教育キネシオロジー、ブレインジム。 簡単な体操を通して脳の状態に変化を与え、体のパフォーマンス、こころの状態に変化をもたらします。 ...
Comentarios